· 

ハイキュープリント製デカールの貼り方・扱い方

きれいに貼るために大事なこと

標準コースのハーフカット入りデカールを前提として話を進めます。


一般的な水転写式デカールと使い方が異なり「周囲の透明層の取り除き」の追加作業、「コーティングに使うクリア塗料」に指定がありますので注意が必要です。
印刷に使用している用紙の構造が異なるのが理由で、印刷方式に応じて追加作業が必要なため中級者向け、熟練者向けの製品としています。


①貼り付け面はツヤありに

デカールをツヤ消し面に貼った場合、高い確率で間に空気が入ってデカールが浮きます(シルバリングと言います)。貼り付ける面がツヤ消しや半ツヤ状態になってしまった場合、貼る場所にクリアを塗装してツヤを出すと、浮き上がりを緩和できます。

②水に沈めたままにしない

デカールを貼り付けるための水溶性の糊は、乾燥状態ではデカールと台紙の間に存在します。

水に沈めたまま放置してしまうと、ノリが流れ出して、デカールが貼り付く成分自体が溶け出し、なくなってしまいます。

③ノリが溶け出すまで待つ

台紙まで水が浸透しないと乾燥ノリが溶け出して機能しません。溶けたかどうかの確認をしながらの作業が必須です。冬場は水温が低いため、溶け出しまで時間がかかります。


貼り方の流れ

①デカールの柄より少し大きめにハサミで切り離します。

上の黄色い部分が透明層。あらかじめプロッターでハーフカットが入っています。(水に浸したあとに周囲の透明層を取り除きます。④参照)

柄の周囲をハサミでカット。余白をなるべく狭くして切り出しますが、切り出し角が鋭角にならないように注意。


②陶器皿に繊維が出ない布やティッシュなどを折りたたんで置き、台紙裏面を水で湿らせます。

水温の低い時期はノリが溶け出すのが遅くなります。ぬるま湯にすると時間が短縮可能。

③さきほどの皿に置いたまま、デカール全体が台紙の上でスライドできるようになるまで待ちます。

見やすくするために透明層部分を黄色く表していますが、実物は透明です。

④周囲の不要な透明層を取り除きます (ハーフカットなしの場合は この作業は不要です)

画像は一例です。十分に湿潤し、台紙から剥離してから取り除いてください。


⑤デカールを台紙からスライドさせてピンセットと水に濡らした筆を使い対象物の上に乗せます。

デカールを引っ張るのではなく、台紙を引き抜くのがポイント。

⑥デカールスキージーや水で濡らして柔らかくした綿棒などで水を押し出しながら貼り付けます

「デカールスキージー」は水転写式デカール貼り付け専用の吸湿スポンジ付き棒です。

⑦乾いたら、スプレーなどでツヤ調整とデカールの保護を兼ねたクリアコーティングをして完成。

クリアコーティングに使える塗料に制約がありますので注意が必要です。


※水性塗料を使った塗装面に使う場合、溶剤成分が塗装面を侵さないかを事前に確認してください。

デカール用添加剤など

GSIクレオス 「マークセッター」推奨

効果:軟化

液剤そのままでは過度に柔らかくなるため、水1:液剤1程度に希釈して使用してください。また、水性塗料を使った塗装面に使う場合、塗装面に液の痕が残ることがあります。水性塗料の種類、時間、濃度によりますので注意して作業してください。作業後に拭き取り要。
表面に塗っても効き目がないため、貼り付け面に塗ってからデカールを上の置いて使います。

ハイキューパーツ「デカールフィクサー」推奨

効果:ノリ強化

デカール用紙に使われている水溶性糊に界面活性剤を追加したものです。ノリを増加できるほか、塗装面での濡れ性を高め、デカールをスライドさせやすくする効果があります。軟化の効果はありません。水性塗料を使った塗装面にも使用可能。作業後に拭き取り要。


コーティング用クリア塗料

SIJ印刷の場合

GSIクレオス GX100「スーパークリアIII」

研ぎ出しなどのためにガイアノーツ「EXクリア」を使いたい場合、一層目に「スーパークリアIII」を全体にしっかりとコーティングしてください。「EXクリア」をそのまま吹き付けると、印刷面の上にちぢみが発生します。水性クリア塗料で使用できるものもありますが、事前テストを推奨。

CF印刷の場合

①ロックペイント「マルチトップクリヤーQR」推奨

②GSIクレオス GX100「スーパークリアIII」

研ぎ出しなどのためにガイアノーツ「EXクリア」を使いたい場合、一層目に「スーパークリアIII」を全体にしっかりとコーティングしてください。「EXクリア」をそのまま吹き付けると、乾燥時に箔が割れます。水性クリア塗料で使用できるものもありますが、事前テストを推奨。

ホイルホロシルバーなど色変化効果のある印刷物は、つやあり(グロス)仕上げにしてください。

つや消し(マット)仕上げにすると、色変化の効果がなくなり、光沢感も失われます。

2022年5月更新 ※マルチトップクリヤーSHがメーカー廃番になったため、QRを推奨しています。溶剤が影響するため、砂吹きを数度してから塗装を重ねてください。


補足:デカールの構造

一般的なデカール

市販されている水転写式デカールの大半の構造です。オーバーコートには、表面保護と、離れて印刷された柄(インク)同士をグループ化する役割があります。

SIJ印刷デカール

フルカラーで、高精細に印刷できるのが特長。オーバーコートの代替として、下層に透明層(アンダーコート)を設けています。SIJ印刷の用紙とインクは、コートにインクが一部含浸するため、表面平滑性に優れます。

CF印刷デカール

ホログラムなど特殊な箔を使った印刷ができます。一般的な箔押しと違ってプレスをしないため表面の光沢感が強く、模型向きです。量産用箔押し型を使う場合の細かさに相当する柄が印刷でき、量産前試作テストに最適です。コールドホイル(Cold Foil)印刷方法の小ロット版。


株式会社ハイキューパーツの運営する模型用水転写式デカールの印刷サービス。小ロットかつ高精細を両立した新式印刷デカールです。

株式会社ハイキューパーツは、模型用品の開発・販売を専門とするメーカーです。2007年からデカール印刷の新しい方法の研究を始め、2013年には独自のデカール印刷製法を確立しました。また、2014年には箔転写印刷を高精密で小ロットで印刷するCF印刷式を開発して、2018年より受注印刷業務を開始しました。小ロットであっても品質を落とさず、個人でも手頃な価格で高精細デカール印刷サービスを提供することを目指しています。


住所/山口県山口市大市町2番11号 問い合わせ可能時間/9:30〜18:00(平日) お問い合わせをご利用ください

休業日/株式会社ハイキューパーツの休業日に準ず(基本的に土・日・祝日)